個人情報保護方針
1. | 社会福祉法人育徳園は、当法人の運営する各施設がサービスを提供する利用者、入居者、園児、児童及びそのご家族、保護者の皆様方の個人情報の取り扱いについて『個人情報の保護に関する法律』及び関係法令等を遵守し、個人情報の適正な取り扱いに努めます。 |
2. | 当法人は、以下の場合を除き、あらかじめ利用者・保護者等ご本人の同意を得ないで、必要な範囲を超えて個人情報を外部に提供いたしません。 @ 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、利用者・保護者等ご本人の同意を得ることが困難である場合。 A 国の機関もしくは地方公共団体又は、その委託を受けたものが法令により提供を要求した場合。 B 個人を識別あるいは特定できない状態に加工して利用する場合(事例研究、資料統計作成等)。 |
3. | 当法人は、個人情報の安全性確保のため、漏洩・滅失・毀損の予防及び防止に努めます。 |
4. | 当法人は、個人情報の利用目的を限定するとともに、その取り扱いにおいて苦情があった場合には、速やかに対処します。 |
以上の基本方針に基づき、個人情報の適正な保護に努めます。
令和5年7年1月
社会福祉法人 育徳園 理事長 早川 誠次
社会福祉法人 育徳園 理事長 早川 誠次
苦情解決公表
社会福祉法人育徳園及び法人の運営する事業所における苦情解決体制について
社会福祉法第82条の規定により、社会福祉法人育徳園及び当法人の運営する各施設が提供するサービスに関する相談や苦情に対し、公正かつ適切に解決するため以下のように苦情解決体制を整備いたしましたので、その仕組みをご紹介いたします。
1. | 当法人の運営する施設にはそれぞれ、相談・苦情受付担当の職員及び、苦情解決責任者を設置し、施設の設備又はその提供するサービスに関するご利用者様等からの相談や苦情、要望等に対し速やかに対応いたします。また、苦情解決にあたって、社会性、客観性を確保し、公正・中立な立場から法人、施設とご利用者様との仲裁、調整、助言を行うための第三者委員を設置しています。 |
2. | 各施設の苦情受付担当者は、ご利用者様等からの苦情を、面談・電話・書面・投稿等により随時受け付け、その際、苦情を申し出られた方が第三者委員の仲裁を希望するかどうかの確認を行います。 |
3. | 苦情受付担当者は、把握した状況を苦情解決責任者とともに検討を行い、当面及び今後の対応を決定します。対応内容に基づき、必要に応じて関係者への連絡調整を行うとともに、ご利用者様へは対応方法を含めた結果報告を行います。 |
苦情解決の担当
1. | 苦情解決責任者 各施設施設長 |
2. | 苦情受付担当者 各施設副施設長、各事業担当者、担当ケアマネージャー ・当法人事務局 TEL 06-6621-1901 FAX 06-6629-1979 ・育徳園保育所 TEL 06-6621-1901 FAX 06-6621-1904 ・育徳コミュニティーセンター TEL 06-6621-1901 FAX 06-6621-1904 ・特別養護老人ホームいくとく TEL 06-6713-1165 FAX 06-6714-1185 ・高齢者デイサービスセンターいくとくII TEL 06-4399-0120 FAX 06-4399-0121 |
3. | 第三者委員 大川 明宏 (児童発達支援センター キンダーハイム) 山口 砂生里(阿倍野区高松地域福祉コーディネーター) |
育徳園で解決できない場合は
育徳園で解決できない場合は大阪府、大阪市等の行政機関、大阪府国民健康保険団体連合会等の公的機関にも苦情を申し立てる事ができます。
令和5年7月
社会福祉法人 育徳園 理事長 早川 誠次
社会福祉法人 育徳園 理事長 早川 誠次