育徳園保育所(育徳会館)
所在地 | 〒545-0021 大阪市阿倍野区阪南町5-12-5 |
---|---|
TEL | 06(6621)1901 |
FAX | 06(6621)1904 |
ikuhoiku@crocus.ocn.ne.jp | |
敷地 | 952.94u |
建築面積 | 509.37u |
延床面積 | 1,336.37u |
構造 | 鉄筋コンクリート造3階建 |
設計・施工 | 清水建設株式会社 |
竣工 | 昭和51年4月(移転新築) |
保育目標

- ひとりひとりの個性を伸ばし、より健康な心と身体をつくる。
- 友だちや地域社会の人々との交流を深め、心の通い合いをたいせつにする。
- 自然や社会でのあらゆる事象を体験し、物事を敏感に感じとる力を養う。
- さまざまな方法で、自分を豊かに表現する。
「あそび」という体験を通して、子どもたちは常に発見や感動をくり返し、 多くのことを知り学んでいきます。 自然の移り変わりや人とのつながりの中で、遊びが広がり、 自信をもって意欲的に取り組む姿勢が育ちます。 大人も子どもも自然の中で生きる全てのものが、 互いにかかわり合い、共に育ち合う保育を、私たちはめざしています。
建物の特色(本園)
- 限られた敷地の中で遊び場を確保するために 2階の屋外に人工芝を敷いた遊びのスペースを2カ所設けています。
- 1階から3階までを 屋内スロープを使用して移動できるようにしています。
- 入口にはオートロックを設置しています。また、各所に非常警報装置を設置し、安全面に配慮しています。
- 台風などの災害時のご連絡には、保護者向けアプリを使用しています。
開所時間と定員
開所時間 | 午前7時〜午後7時(左記の内、保護者の方の勤務、通勤時間に応じて保育時間を決定します) |
---|---|
定員 | 認可定員(最大受入可能数)186名(0歳児〜5歳児)
利用定員(現行受入可能数)174名(0歳児〜5歳児) |
事業内容 | ・障がい児保育(アレルギー食への対応もしています) ・保育所分園事業(1クラス) ・地域交流活動 地域や施設の高齢者の方々との交流を深めています。 ・地域子育て家庭支援事業 地域で子育て中のご家庭を支援します。 |
生活と行事
4月 | 入園式、進級式 |
---|---|
5月 | 子どもの日サークル ファミリーサークル |
6月 | プール開き |
7月 | 七夕サークル、サマーキャンプ(年長)、キャンプごっこ |
8月 | えんにちごっこ |
9月 | 敬老サークル、おいもほり |
10月 | うんどうかい |
11月 | 感謝の日サークル、親子遠足 |
12月 | 助け合い週間、生活発表会、クリスマス会 おもちつき |
1月 | とんど焼き、たこあげ、てんらんかいごっこ 雪遊び(年長) |
2月 | 節分サークル、おみせやごっこ |
3月 | ひな祭りサークル、進学進級お祝い会、卒園式 |
毎月 | お誕生会 身体測定 所外保育 避難訓練 ピカピカデー |
7:00〜 | 順次登園 |
---|---|
8:30〜 | クラス別保育 |
9:40〜 | 園庭で朝のごあいさつ 体操 |
11:00〜 | 昼食(クラス別に順次) |
12:30〜 | お昼寝(クラス別に順次) |
15:00 | 起床 おやつ |
16:00〜 | 順次降園 |
〜19:00 | 異年齢保育(18:00〜19:00は別途延長保育料が必要です) |

地域子育て家庭支援 げんきっき
地域で子育てをされている方々を応援しています。園庭開放や行事への招待のほか、子育てに関する相談を実施し、地域のみなさんの仲間づくりの場になることをめざしています。